WATER SCAPE

津南工場における
持続可能な地下水利用に向けた初期診断

株式会社ファミリーマートのプライベートブランドを製造するクリアーウォーター津南(以下、津南工場と略す)ではナチュラルミネラルウォーターを製造されてきた。そして現在、津南工場の地下水がもつポテンシャル(リスク・機会の両側面)を知り、今後の経営判断に活用したいと考えられている。しかし地下水に関する情報が少なく、判断材料が不足している。
そのため、現在の地下水のポテンシャルや持続的に利用していくための管理上の課題有無、またこれらの評価結果を受けた今後のアクションについて検討するために、地下水について現在分かっていることを明確にし、今後の取り組みを明確化することを目的としたプロジェクト。

20247.5

(株)ファミリーマート様 サントリーワールドリサーチセンター訪問

サントリーグループの基礎研究の一つとして、持続可能な水資源に関する研究内容をご説明させていただきました。
この内容に対して、ファミリーマート様も共感いただき、自社PBを製造されてる拠点の水資源への理解を深めるための研究を行いたい旨、ご要請いただきました。

20249.3

Water Scape事業のご説明と
ニーズヒアリング

研究内容についてはご理解いただいておりましたが、実際に受けられるサービスについては説明できていなかったため、改めてお時間をいただき、サービス内容について説明させていただきました。またファミリーマート様から、希望されている工場について説明をいただき、持続的に利用可能な水量把握を求められていることを伺いました。

20249.20

計画提案・見積提示

ファミリーマート様のご要望を踏まえ、具体的な活動計画のご提案をさせていただきました。この場では、ファミリーマート様だけでなく、実際に工場を運用されている株式会社クリアーウォーター津南様も同席いただき、ものづくりの観点も踏まえた適切な計画になっているかご確認いただきました。そして本計画に問題がないことを確認いただき、業務を開始いたしました。

202410月中

文献調査

ファミリーマート様、津南工場様がお持ちのデータを受領し、整理・解析を行いました。また、津南地域(苗場山北麓)に関する公開データ、既存の知見を収集しました。この地域における研究例は少なかったのですが、苗場山麓ジオパークに指定され、地域の研究者が調査された結果が苗場山麓ジオパーク研究集録として発刊されておりました。このような文献は、現地でしか入手できない物もあり、津南工場様にもご協力いただきながらデータ・文献収集を行いました。

202411.12

現地調査、現場ヒアリング

既存データ・知見の収集に努めたものの、情報不足が否めなかったことから、現地調査・現場ヒアリングをさせていただきました。工場建設当時から現在に至るまでの、水の管理に関する情報を丁寧にヒアリングさせていただくと同時に、地下水を集める範囲の特定に向け原水のサンプリングを実施させていただきました。このサンプルは、一般水質・水の安定同位体比等の分析に供しました。
また、ここまでの活動状況について速報ベースで報告を行い、事実関係の確認等もさせていただきました。

202412.11

中間報告

収集、解析した結果をまとめ、中間報告をさせていただきました。現在、津南工場様や、周辺地域で使われている水量と比べ、水量が豊富であることを報告させていただきました。一方で、降雪量が減少している等の外部環境変化が発生している事、これがどのような影響を及ぼすか解析するためのモニタリングデータが不足していることもご報告させていただき、今後のアクションプランとして、まずは地下水位等のモニタリング体制の構築を提案させていただきました。
このような方向性で最終のまとめとさせていただくことをご確認いただきました。

202412.24

最終報告

中間報告でおおよその方向性をご確認いただきましたが、文章や文言の修正、さらにより分かりやすくするための資料修正等を行い、最終報告をさせていただきました。この内容をもって、一連の業務は完了し、次のアクションに向けた活動を進めることで、合意いただきました。

トップページに戻る